英検2級二次試験 面接に受かるコツ その2

英検必勝法

pygmy
pygmy

二級になると、新しいタイプの質問があるよね、心配。
3コマ漫画みたいな絵を見て、ストーリーなんて作れない!
どうすればいいの?緊張マックスかも(ぴえん)

こういった不安に答えます。

この記事を書いているわたしは、憚りながら 英検1級取得。英検受験の指導を10年以上しています。ちなみにわたしが指導した英検2級の最年少の合格者さんは小学5年生です。最近では中学生での2級挑戦が目立って増えてきています。

二次試験問題 No.2 の概要 (ストーリーテリング)

3コマ漫画を説明すること!これです。

配点

No.2 は面接の課題カードにパッセージの下に描かれている3コマ漫画(?)についての質問になります。

配点も他の質問よりも多い様子で、多分2倍なハズです。

通常の面接の問題は、各5点。

しかし、この No.2 はドーンと10点(だと推測)

それはここの問題には「作文力」が試される場所、そして量も最低でも7文ほど必要だから?かもしれないですね。

その3コマの漫画をもとに、ストーリーテリング(お話しを作る)作業を求められます

まず、面接官が

Now, please take a look at the picture and describe the situation.  You have 20 seconds to prepare.  Your story should begin with the sentence on the card. 

20秒後

Please begin.

(カードの絵を見てください、そしてその絵を説明してください。20秒の準備時間があります。ストーリーは、カードに記載している文章から始めないといけません。)というような指示があります。

わかり易くするために、例題を載せます。

もちろん、本番の試験の時は、「いらすとや」さんの素材のような可愛くて、和やかな画ではないですが、流れを掴んでもらうのにちょうどいいかな?と思いました。

このように、3コマが問題 No.1 のメインテーマと関連するテーマで描かれています。

コマとコマのつなぎ目には矢印があり、その中には英文が、コマの中の登場人物も話したり、想像したりするので、英文の吹き出し(セリフ)が書かれています。

『3コマ漫画』を分析

さて、ここから描かれている漫画を分析していきましょう。

というのも、時代と共に多少の傾向の変化があるとは思いますが、おおむね登場人物が

になう役割はほぼほぼ変わらずなのでは?と想像します。

その上で、次のことが言えます。

3コマ漫画は、主な登場人物が2人友達同士、仕事仲間、家族、そんな中での日常生活が描かれています。

問題 No.1 のパッセージのメインテーマ、主題が織り込まれた物語になっています。

パッセージが「社会問題」的な大きなテーマを語っている一方、物語はその「社会問題」を登場人物たちが、身近なことで気づかせられるように作りあげられています。

なので、その3コマ漫画の「テーマ」から離れたところでのストーリー作りは、やめましょう!

それぞれのコマの役割

第1コマ目(左端)

ここでは、登場人物が何らかの「提案」「発案」をします。いわゆる「起承転結」の「起」ですね!

吹き出し💬がついているので、そこのセリフが主人公の発案だと思ってください。

第2コマ目(中央)

その登場人物が発案や提案に基づいて、行動します。起承転結での「承」です。

吹き出し💭の中は、「こうなったらいいのになぁ」とか期待が膨らみます。

ここでは、他の助演の違う登場人物も出てきたりすることが多いです。

第3コマ目(右端)

いよいよ、第1コマ目で発案したことや、パッセージ(No.1)の社会問題を登場人物が体験することとなります。

ストーリーがオチをつけます。コマの中には「起承転結」の「転•結」が描かれている傾向です。

一方、「結」だけ描かれていて、二人の登場人物が同時に同じ場所で違う行動をしている場合が描かれている場合もあります。

ストーリーテリングのコツ

ここからは具体的にどのような文を、どういうふうにつなげていくか?を説明します。

まず、

第1文

ストーリーテリングは課題カードに書いてある「物語の始まり文」から始めます。

下の文が課題カードに書いてある文章とします。なので、それを素直に読みます。

ここで気をつけたいポイントは、登場人物の「名前」などが書いてあることが多いので、第一文以降もこの名前を忘れずに使うようにしてください。

One day, Mr. Suzuki was eating instant noodles for lunch. 

第2文

登場人物1の行動、そして吹き出し💬の文を埋め込んで作文。

Mr. Suzuki told his wife, “I want to eat something healthy.”

第3文

コマ間の矢印部分を読む。

During the day,

第4文

登場人物1の行動を作文。

Mr. Suzuki and Mrs. Suzuki went to a supermarket to buy some healthy food.

第5文

登場人物2(が居れば)の行動を作文。

Mrs. Suzuki thought about using fresh tomato for dinner.

第6文

コマ間の矢印部分を読む。

Later that night,

第6文

登場人物1の気持ちや行動を作文。

Mrs. Suzuki  was making pasta with the tomatoes,

第7文

登場人物2の気持ちや行動を作文。

and Mr. Suzuki was setting the table.

このわたしが作ったガイドラインに沿っていくと、少なくて7文となります

pygmy
pygmy

えーっ、7文も作るのん?

とムズイ感がありますが、文章自体は見ての通り、非常にシンプルで中学1〜2年生レベルで大丈夫です。

絵に描かれていることは決まっているので、それを適切に英語で表現するわけです。

短い文章で、確実に簡潔に表現するか?

関係詞、分詞構文などを屈指して、すごいテクニックを必要とする長い文を使って全体の文の数を減らすか?

二択なんです。

もちろん、自分がやりやすい方を選んでいいんだけど、長く凝った文章は文法的な間違いをひき起こし易く、危険がいっぱいなので、特に注意が必要です。

はっきり言って、お勧めしません。

かっこいい、高度なテクニックを使った文でも、簡素な短い文章でも、「減点法」の採点方式のもとでは、価値は同じです。

英検2級の面接試験だからと言って、英検2級に出てくるような文章を作文する必要は全くありませんし、要求されていません。

以上です。

お役に立てましたか?

続いて、英検2級二次試験の面接問題 No.3 についても後ほど書いていきます。

よろしくね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました