
準2の面接で、点の取りこぼししたくないなぁ〜

簡単に点を伸ばせる箇所はないかな〜
準二級の面接で、点を稼げる場所ではなるべく取っておきたいですよね。
それもなるべく簡単に!
準2級の問題1(パッセージからの出題)に関しては、答えがある場所、そして答え方、は数回練習すると比較的簡単に見抜けるようになる問題なので、パターンを数個覚えれば簡単に得点につながります。
実際「簡単に見抜く」事が出来るため、問題1(No. 1) の正解率(得点率)は高いと聞いています。
なので、あえて今回わたしのサイトでは問題1(No. 1) から書き始めるのではなく、あえてそれを飛ばして、問題2の詳細と解き方をご紹介することにしました。
問題1(No. 1) も、もちろんこちらのサイトで後ほど詳しくご紹介いたしますよ!
準二級面接試験の問題2(No. 2)
この問題2は、
Now, please look at the people in Picture A. Tell me as much as you can about what they are doing
から始まり、手持ちの質問カードの絵Aについての質問になります。
絵Aには、大概5人ほどの人物が描かれています。
その5人ほどの登場人物はそれぞれ違う行動をしています。
その「行動」を英語で表す事が試されます。
この5人ほどが描かれている絵は、まるでとある場所を高い位置からパチリとカメラでその瞬間を捉えたようなものになっています。
要点
ポイント1:動作を表す動詞を「現在進行形」で表しましょう。
ポイント2:登場人物をある女性、ある男性、ある男の子、ある女の子…と言うように、A woman, A man, A boy, A girl …と表しましょう。
ここで、代名詞の She, He, などを使ってしまう受験者も見かけますが、これは減点対象になるので、注意が必要です。
なぜかと言うと、代名詞は初めて見たり、話題になる人物やものには使ってはいけないからです。
この辺りまでは、もう「知ってるよ~」と言う方も多いのではないかと思います。^^; (ごめんなさい)
さて、本題に入ります。
この問題2の勉強の仕方は、「動作を表す動詞」と「その使い方」を幅広く覚えることにあります。
動詞には、様々な分け方がありますが、ここでは「動作を表す動詞」と「状態を表す動詞」に注目します。
「動作を表す動詞」→ play, run, read, eat, put, clean など
「状態を表す動詞」→ like, want, know, need, agree など
動作を表す動詞は「現在進行形」にできます。この「写真でパチリ」と撮った場面の瞬間の行動を写真が撮られた瞬間は「~しています」「~していました」という具合です。
しかし、状態を表す動詞に関しては通常「現在進行形」は使えません。
この問題2の答えは、絵の中の登場人物の「表情を読んで、感情を説明する」ことは避けたいですね(しても構わないですが、進行形を使わないでね (^^)
練習法
ここで使う動詞群は「英検5級レベル」の動詞で十分です。
練習法としては、テレビを見ながら、画面に出てくる人物たちの行動を簡単な文章で表すことをしてください。
とても役に立ちます。
さて、テレビで練習するのも最高ですが、今までの傾向から複数回出題されている「行動表現」をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
頻出表現トップ24
24位

A boy is waiting for the elevator.
23位

A woman is taking off her jacket.
22位

A man is putting cans into a machine.
21位

A boy is listening to music.
20位

A woman is counting money.
19位

A man is wiping his glasses.
18位

A woman is watering flowers.
17位

A man is washing his hands.
16位

A girl is using a computer.
15位

A boy is throwing away a can.
14位

A woman is planting flowers.
13位

A man is picking up trash.
12位

A man is cleaning the floor.
11位

A woman is wrapping a box.
10位

A girl is talking on the phone.
9位

Two men are shaking hands.
8位

A woman is reading a book.
7位

A man is pouring some juice into a glass.
6位

A man is fixing a door.
5位

A man is closing a curtain.
4位

A woman is taking something out of her bag.
3位

A woman is putting something into her bag.
2位

A man is lifting a box.
1位

A man is carrying a box.
以上が「よく出題される絵柄」を説明する文章でした。
この24個の表現が「1軍」だとすると、これからお知らせするのは「複数回出題されている絵柄」と「単数回出題されている絵柄」を織り混ぜた「2軍」「3軍」の表現ということになります。
時間に少し余裕のある方は、これからご紹介する「2軍」「3軍」の表現も覚えていってみてはどうでしょうか?
ひょっとすると、問題2で満点を狙えるかもしれませんよ。
ランク外の重要表現
A man is buying a ticket. (something)
A woman is choosing a bag.
A man is cleaning a window.
A man is closing / opening his umbrella.
A woman is cooking.
A boy is cutting a piece of paper.
A man is cutting cake.
A girl is drawing a picture.
A girl is eating a sandwich.
A boy is getting off a bus.
A woman is holding a baby.
A girl is looking at a map.
A woman is pushing a cart.
A woman is pulling a cart.
A man is putting a poster on the wall.
A boy is running.
A woman is taking a book from the shelf.
A man is walking up the stairs.
A girl is walking a dog.
Two women are waving to each other.
A man is writing something on the blackboard.
A man is brushing a horse.
A girl is checking the timetable.
A woman is doing exercise.
A boy is feeding birds.
A woman is getting into a car / a taxi.
A man is getting out of his car.
A man is painting a wall.
A man is parking his bicycle.
A man is playing a video game.
Two boys are playing soccer.
A girl is pushing a bicycle.
A woman is putting some flowers on the shelf.
A woman is putting on sunglasses.
A woman is riding a bicycle.
A girl is running after a dog.
A woman is setting the table.
A boy is taking a picture.
A boy is turning on / off the TV.
A girl is watching a DVD / a movie / TV.
A woman is waving a flag.
以上です。
YouTubeでも同じテーマの動画を上げているので、合わせてご覧ください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。